Final judging
最終審査
12月20日、最終審査に臨むすべての作品が揃った。
どのアイデアと技術に、街の未来を託すのか?
間もなく、その結果が出る。
審査期間:2020年12月25日~2021年1月12日12:00(正午)
結果発表:1月下旬
気になるチームがあれば
インフラテクコンまでご連絡ください。
01.ROSANJIN(福井)
空家における実態調査の省力化の実現と有効活用策
の創出~伝統的古民家の再生に向けた取り組み~
05.津幡メンテロズ(石川)
橋梁きずなプロジェクト
07.c.Moai(木更津)
街灯の色を利用した避難警告の周知
13.NITKCs(木更津)
木更津市における冠水情報通知システム
21.TMD連合(舞鶴)
自己診断・自己警告できる橋へ
26.えちもりインフラーズ(福井)
えちぜん鉄道まもり隊
03.WEJOKA (阿南)
下水道未整備地区の逆襲
~合併処理浄化槽に付加価値を~
06.麒麟(福井)
河川氾濫に配慮した一乗谷朝倉氏遺跡の再整備計画
11.Be-mice(長岡)
Cool Snowman
14.チームまつえ(松江)
これからの道づくり“インフラ×テック”
24.雄風(香川)
香川県民のための土木リテラシー向上に向けての提案
29.わくわくピーナッツ(徳山)
ICT+スマホゲームによる気付けば
インフラメンテ依存症⁉
30.阿南事変(阿南)
ASPHALT55ー道路管理の変革を求めてー
(エントリーナンバー順)
落選したが最後まで戦い抜いたチームの枠。
04.水路の安全を守り隊 (津山)
生物模倣式長靴と魚眼カメラによる水路展開図の作成
08.しおたか(和歌山)
南紀白浜空港を救いたい
16.3本の矢 (呉)
SMARTトンネルの日本における応用
~災害大国日本の未来を創るための新技術~
17.KureSWGT (呉)
ローテク下水処理で資源をフル活用!
(エントリーナンバー順)